お客様の身になって動き、お伝えする。
バーチャルな時代だからこそリアルが大切。
株式会社 新昭和イクス営業部 千葉営業2課
ホームアドバイザー 宅地建物取引士
2022年入社 竹下 岳営業職

新昭和グループに就職を決めた理由は?
「住宅の営業をやりたいなら新昭和」と、祖父が背中を押してくれて。
新昭和グループを知ったきっかけは、ウィザースホームで注文住宅を建てた祖父が「いい家だし、営業マンの印象がとてもよかった」と就職先に勧めてくれたことです。大学で宅地建物取引士の資格を取得していたので、注文住宅の営業志望で就活し、最後は2社に絞りました。祖父の勧めもありましたが、自分はずっと地元の千葉で働きたいという思いが強かったので、家族も信頼している新昭和グループに決めました。
今の仕事内容は?
お客様の理想にいちばん近い分譲地をご提案しています。
お客様が希望されている住まいの条件をヒアリングし、周辺環境や立地、予算などの要望を踏まえ、最適な分譲地や住宅をご提案します。分譲住宅を検討されているお客様はだいたい条件が決まっているので、それに合う物件を常に把握し、すぐにご提案できるように準備しておく必要があります。また、賃貸から住み替えられるお客様が多いので、銀行と相談しながら月々の返済額が予算内に収まる返済計画をご提案することも重要です。お客様と一緒に条件を絞りながら、できる限り満点に近い住まいを探していく仕事。注文住宅の営業志望で就活しましたが、今では新昭和グループの面接を経て分譲住宅の営業に配属されて、本当によかったと思っています。

心がけていることは?
お客様の立場で、すぐに答えられる商品知識を身につけることです。
入社した時はこういう商談をしようとか、こういう提案をしようとか、目を血走らせながらやっていました。でも、自分についた先輩がトップセールスの方だったので、お客様が“ぽろっ”ともらしていた不安をきちんと覚えていて、次にご来場するまでに解決しておく、お客様の不安をひとつひとつ解決してあげる、先走りではない「お客様第一の営業」を学ぶことができました。また、入居までの期間が短い、買いやすい価格帯、いろいろな家から選べるなど、分譲住宅ならではのメリットをお伝えするようにしています。すでに完成している物件が複数あるので、南向きのリビングがいいとか、2階の洋室も全部南向きがいいとか、お客様のご希望にすぐ答えられるよう、あらかじめ販売中物件の図面を頭に入れておいて「〇〇分譲地の〇〇号棟がいいですよ」と、ご案内できるように努力しています。打ち合わせで出た疑問や課題は、その日のうちにメールでお答えして、間をあけずに対応することも心がけています。
どんなところにやりがいを感じますか?
自分が努力したことが、お客様から信頼していただけた瞬間です。
分譲住宅は住む場所が決まっていますから、建物をお勧めするのはもちろんですが、実際の暮らしをリアルにお伝えすることがとても重要です。子育てに忙しい共働きファミリーのお客様が多いので、駅や学校の場所を把握して、通勤・通学の時間も調べておく。お客様が通勤的にちょっと無理かも…という不安をお持ちなら、実際に現地からご出勤先まで“通勤”してみます。ネットでシミュレーションすれば簡単ですが、混み方や乗り換えの面倒など、バーチャルでは得られない実際の状況がありますから。バスに乗って電車に乗って、このくらいの時間で着きましたという資料をつくってお渡しして。お客様は「そこまでしてくれたの!」と驚かれますが、不安を解消して信頼していただけるのなら本望ですし、何よりも嬉しく思います。
