中途採用サイト

設計者人生の第3幕に選んだ場所。

設計者人生の 第3幕に選んだ場所。 設計者人生の 第3幕に選んだ場所。

鈴木 一孝

Kazutaka Suzuki

株式会社新昭和 特建事業本部 特建設計部 特建設計課長 2019年中途入社

前職:マンション建設会社の営業職

現職:設計(大型建設)

大型建築物を軸に、
新しいことへ挑戦したい。

1社目は構造設計。2社目はマンションの企画営業。大型建築物をキャリアの軸にしながら、職種も建物用途も異なる仕事を経験してきました。原動力は好奇心。同じことをやっているより、新しい分野へ挑戦することに喜びを感じるタイプなんです。当然、ひとつのことを突き詰めた人には、その分野では敵いません。でも私には、ひとりで幅広い物件に対応できるマルチスキルという強みがありました。

50歳という節目を前に、日増しに高まっていったのは、そろそろ地元の内房に戻りたいという思い。どうせ転職するなら、また新しいことに挑戦したい。ちょうどどちらも満たせるのが、地元企業の新昭和なんじゃないか。そう思案し、「設計職を募集していませんか?」と直接問い合わせることに。そして、これまでのキャリアを評価してもらい、採用となったのが特建設計課でした。

つくる建築が変わっても、
ベーススキルは活かせる。

特建設計課は4名体制で、私はプレイヤーとして、工場や倉庫、事務所、店舗、マンションなどさまざまな建築物の設計を担当しています。この幅広さが特建事業ならではのおもしろさです。営業の受注活動に同行してプレゼンする提案設計を月に2~3件。受注できた案件については実施設計も監修。少数精鋭のチームなので何でもやります。その際、これまでのスキルや経験を活かせる場面がたくさんあるんです。

提案設計では、営業と話しながら受注確度をつかみ、必要と判断すればお客様のもとへヒアリングに行きます。前職で営業課長だったときの感覚が活きています。ヒアリングはとても重要です。お客様がいちばん重視しているものが何かによって、提案するプランが大きく変わるからです。特建事業はゼネコン型のビジネス。あくまで設計施工ですから、予算と工期の範囲内でいかに要望に添えるか知恵を絞ります。この点も、前職までの経験と重なる部分。最近は工期が短い、予算が少ないといった制約のある物件を任されることも増えてきました。社内の営業や施工のチームと連携しながら、協力会社との調整も綿密に。さまざまな事情を踏まえつつプロジェクトを推進しています。

大海原をひとり占めできる
グランピング施設。

思い出深いのは、2022年春に開業した新昭和初のグランピング施設「ベイサイド金谷」です。入社してまだ日が浅く、宿泊施設を設計するのも初めて。そんな私に大きなチャンスをくれたことがまずうれしかった。ホテルスタッフとの打ち合わせでは、家具の選び方を学べましたし、「客室棟へはカートで移動することもあるから、道路の幅を拡げてほしい」という要望も新鮮。知り合いのデザイナーにも声をかけ、たくさんの関係者と協力しながら進めていきました。最終的に提案したのは、内房の海に面するロケーションを最大限に活かしたプラン。レストランにいてもコテージにいても、目に飛び込んでくるのは大海原だけ。余計なものが目に入らないよう、ゴテゴテした装飾を削ぎ落とすなど、細部まで気を配りました。予算や工期も含め、さまざまな要望に応えながら妥協のない仕事ができ、達成感でいっぱいでした。

入社したとき、また新たな挑戦をすることにワクワクする気持ちがある一方で、不安もありました。これまでのキャリアが活かせる部分もあれば、未知の部分もたくさんあったからです。心がけたのは、余計なプライドを捨て、不明点についてはどんどん質問すること。相手が年下でも気にしません。恥をかくことをおそれなければ、人は何歳になっても成長できるのです。新昭和は幸い、やさしいメンバーばかり。何でも知りたがる私に嫌な顔をせず丁寧に教えてくれます。もちろん、仲間が困っているときは私が助けます。残業もほぼなく、働きやすい。この会社に転職して良かったとしみじみ思います。